- #50代
厳しい50代の転職活動、だからこそ戦略が必要【完全ガイド】
退職を心に決め転職を決意したとき、自分の今までのキャリアに自信もあったし女性活躍の時代だし、何とかなるだろうと軽く考えていました。それもあり、後任のことを考え転職先を決めるより先に、会社には退職意向を伝えました。 転職活動当初、リクナ……
退職を心に決め転職を決意したとき、自分の今までのキャリアに自信もあったし女性活躍の時代だし、何とかなるだろうと軽く考えていました。それもあり、後任のことを考え転職先を決めるより先に、会社には退職意向を伝えました。 転職活動当初、リクナ……
収入が減ったときや将来の生活に不安を感じたとき、最初にやるべきことは「足りない額」を数字で把握することです。感覚だけで節約や副業を始めても、ゴールがあいまいでは長続きしません。数字で明確にすることで、不安の正体が見え、行動の優先順位がはっき……
副業で収入と可能性を広げる〜50歳の挑戦〜 副業を選んだ理由 年収が下がった2023年、私は転職ではなく「副業で補う」という選択をしました。当時の仕事は一つの事業の責任者としてやりがいもあり、職場環境も良好。本業を変える必要は……
50代になると、会社の制度や業績の影響で収入が下がることは珍しくありません。役職定年、賞与カット、昇給なし…。会社の業績は良くても早期退職の対象となり、辞めたはいいものの良い条件での転職先が決まらないという話は、よく聞きます。 私も例……
どうして、ファイナンシャルプランナー3級を受けるの? BeAmbitLifeで記事を書いているうちに、もっとお金に関する知識を深めて記事に反映させたいと思いました。 また、「マンションを買うときにローンの返済方法・金利に……
はじめまして、きはるです。 このカテゴリでは私のBeAmbitous=BeAmbitな日常を綴りたいと思っています。 BeAmbitな日常って? このサイトはたくさんの記事を掲載するつもり……
もともと私はマンションを購入するつもりはありませんでした。2023年3月の賃貸マンションの退去を控え、当初は次の住まいも賃貸で探すつもりだったのです。猫を2匹飼っているため、ペット可物件を探していましたが、12月に探し始めても思うように条件……